
「公開型」電子QSLサービス 登場!
だれでも アマ/フリラ どちらでも使える!
かんたん ユーザー登録不要で使える!
完全無料 全ての機能が無料で利用できる!
掲示板の様にQSLカードを投稿/閲覧できる仕組みです
投稿したQSLカードは誰からでも見れます
新規ページを公開 / 広告の仕様を変更しました
・トップページの関連プロジェクトページへのリンクが公開されました
・運営費を捻出する為の広告掲載を強化しました
※ 広告の非表示設定が出来なくなりましたが、長期的な運営維持の為にご理解頂ければ幸いです
本人確認
コールサインの所有者であるかを確認して認証します
セキュリティ
なりすまし対策 / 交信記録非表示化が設定できます
関連プロジェクト
電波文化祭 / 無線の漫画化 / アプリ開発 etc

交信相手局から「だれでもQSL」を指定された方へ
この度は、当サービスサイトへお越し頂き有難うございます
交信相手局が発行したQSLカードは上部リンクの「カードを見る」から閲覧できます
コールサイン検索からご自身宛のカードを検索してみてください
なお、当サービスではQSLカードの返信は強制しておりません
当サービスを気に入って頂いた場合のみ、負担にならない範囲で相手局へ返送頂ければ幸いです
ニュース
Youtubeに紹介動画を掲載頂きました
「アマチュア無線でこんにちわっふる!」チャンネルを運営されている
JK3OTH / きょうとGS150 局様 (わっふるさん)が
Youtubeに紹介動画を掲載下さいました
QSLカード送受信の動作を分かりやすく解説頂いてます
当サービスのイメージを掴みたい方は是非ご覧くださいませ
機能紹介
QSLカード送信
画面の必須項目を入力して登録するだけ!

QSLカード受信
自分のコールサインで検索するだけ!

Twitterシェア
QSLのリンクや、1日の交信記録をシェアできます

印刷用プレビュー
印刷用に並べて表示します

コンセプト
自由度の高い選択肢 FreeQSL
フリーライセンス | アマチュア |
QSLカード交換をしたい人 | したくない人 |
無線初心者 | ベテランOM |
全ての人が「QSLカード交換」で不自由を感じないように「新しい選択肢」を提案します
本サービスは「だれでも」「かんたんに」「無料」で使える自由な電子QSLサービスです

サービスの存在意義 Mission
健全なQSLカード交換の文化を守る
・QSLを新規参入者の心理的ハードルにさせない
・ビューロの負担を軽減する
・「貰って嬉しい」ユーザー体験を手軽にする
※本サービスはフリーライセンスの「QSLカード交換が無い」文化も尊重します。「使いたい人が使う」方式で利用頂ければ嬉しいです。

利用方法 How to
全ての機能はユーザー登録不要で利用できます
QSLカードの送信/受信 |
交信記録の集計 |
QSLカード一覧の印刷用表示 |
「QSLカード」「交信記録」のTwitterシェア |
行いたい操作のページへ移動して、各ページのガイドに沿って操作してください

運営者情報
開発者 Developer

めー@トウキョウSR120/JK1MQZ
普段は無線運用やキャンピングカーでの旅行を楽しんでいます
QSLカード問題が心理的ハードルになりアマ開局が億劫でした
繋がる相手が居てこその無線趣味、新規参入者が入って来やすい様に本サービスを開発しました
2021.12 フリーライセンス(DCR)開局
2022.03 航空無線通信士 合格
2022.05 航空通の操作範囲でアマ開局(JK1MQZ)